Youtube
未経験からエンジニアになりたい人からのご相談が多かったので、ゼロから開発を進める動画をYoutubeで公開しています。
簡単なブログサービスですが、サービス開発に欠かせない
- ユーザー登録機能
- コンテンツ投稿機能
- 画像アップロード機能
を紹介しています。
実際にエラーを出しながら、それをどうやって解決するかまでをノーカットでお届けしています。(その分動画が長いです)
ぜひ参考にしてみてください&チャンネル登録とGood!ボタンをお願いします!
BLOMU
BLOMU。ブロミュと読みます。
ブロガーのためのコミュニティサイトです。
ブログに力を入れていた2017年当時、一生懸命記事を書いても見られないのが辛くて、ブロガーのための掲示板を作りたいと思って開発を決意。
使用技術
- Ruby on Rails
- jQuery
- Heroku
開発期間
1週間前後
meets
meets。ミーツと読みます。
大学時代に街コンをずっと主催していたのですが、社会人になってから出会った友達と「もう一回街コンやろうぜ!」ということになり開発。
街コンとオンラインマッチングサービスの両方良いとこどりのサービスにしようと思ったんだけど、うまくいかずに&リソースを割けずにクローズしました。
↓街コンやっていた頃の話はこちら
使用技術
- Ruby on Rails
- jQuery
- Heroku
開発期間
1週間前後
emoru
emoru。エモルと読みます。
毎日日記を付けていたのですが、日記をつけるのって大変じゃありませんか?
僕は面倒くさがりやなので、日記は三日坊主になってしまうことが多くて・・。
当時はTwitter沼にハマっていたので、「ツイートの内容をAIに解析させてその日の感情を記録してくれたら便利!」と思って開発しました。
可愛らしいアイコンと、放置してるだけで勝手に感情日記が溜まっていくので楽チンですw
使用技術
- Ruby on Rails
- jQuery
- Heroku
開発期間
1週間前後
BUNTSU
BUNTSU。ぶんつうと読みます。
サービス作りをしているけんたさんと一緒に開発したサービス。
今ってLINEやSNSですぐに連絡を取り合えて便利だけど、昔のガラケーってセンター問い合わせしてたよね。あの懐かしい感じを取り戻したいよね。
そんな話から生まれたのがこのサービス。
↑こんな感じでやりとりできます。オープンにもできるし、二人だけのやりとりでクローズにすることもできます。
使用技術
- Ruby on Rails
- jQuery
- Heroku
開発期間
3週間前後
あだち紙ものラボ
友達が主催している足立区の印刷業界の人たちが開催するお祭りです。
サイトのゼロからの構築と、当日のイベントのお手伝いをしました。
使用技術
- WordPress
開発期間
1ヶ月くらい
#もったいない割
BUNTSUを一緒に作ったけんたさんと一緒に開発したサービス。
コロナが日本で流行り始めた2020年3月初旬から開発開始。
緊急事態宣言が発令される前で、飲食店さんが集客に困っていたり食材の廃棄をなんとかできないかと思い、着想。
使用技術
- Ruby on Rails
- jQuery
- Heroku
開発期間
2日前後
HelloTeacher
HelloTeacher。ハローティーチャーと読みます。
これもコロナの状況下で、飲食店やパチンコ店などお店が閉鎖してしまいアルバイトができない大学生が増えている状況をどうにかできないかと思い開発。
大学生が小中高生に対してオンラインで勉強を教える『オンライン家庭教師』のマッチングサービスです。
リリースは2020年5月中旬。
使用技術
- Ruby on Rails
- jQuery
- Heroku
開発期間
1ヶ月前後