動画解説!未経験者でもすぐにドヤれるターミナル入門
どうも、フリーランスエンジニアのうるぞーです。
前回プログラミング初心者向けにRuby on Railsを使うとたったの5行でブログが作れる!ということをご紹介しました。
▶︎動画解説!Ruby on Railsを使って爆速でブログを作る方法
人生で初めて動画で講義チックなものをやりましたが、意外と反響があって嬉しかったです。
見てくれた人、ありがとうございます。
今回はMacを持っている人なら誰でもすぐにドヤれることができる、ターミナルの使い方をご紹介していきます。
よくドラマとかで出てくる黒い画面を操りたい!
という風に思っている人に向けて、Macに標準装備されているターミナルで動画を見ながらすぐにドヤれることをお伝えします!
ターミナルって?
ターミナルはMacに最初から標準装備されているもので、よく「黒い画面」と呼ばれたりしています。
普通にパソコンを使うだけではあまり使用する機会がないかもしれませんが、RubyやPythonなどのプログラミング言語を触っている人はよく使いますね。
何ができるのかを簡単に説明すると、パソコンに対する命令はほとんどターミナルからすることができます。
例えば、
- デスクトップに○○というフォルダを作る
- test.txtというテキストファイルを作る
- ターミナルからVim(ターミナルのテキストエディタのイメージ)を使ってテキストファイルに書き込みをする
などをターミナルだけですることができます!
他にもいろいろなことができるのですが、今回は入門として上記3つを動画で実践しながらご紹介していきます。
ターミナル入門動画スタート
詳しいことは全て動画で解説をしているので、ぜひMacをお持ちの方は実際にターミナルを起動してターミナルの素晴らしさを感じてください!
【まとめ】初心者でもターミナルでドヤれる
今回は初心者でも友達に
俺黒い画面触れるよ!
とドヤれる方法をご紹介してました。
こういう少しずつのきっかけからプログラミングに興味を持ってもらえればと思って動画にしてみました。
皆様のドヤ顔ライフのお役に立てば幸いです。