【収益報告】ブログ始めて5ヶ月経ったが、PV少ないのに3万円以上稼げるようになった
どうも、福岡移住系ブロガーのうるぞーです。
これまで収益報告記事はあげてこなかった(収益カスだったのもある)のですが、りゅうけんさんの記事をみて「確かにつまらないよなぁ」と思ったので収益報告をしていきます!
▶︎収益報告なんでやんないの?稼げてない人のブログを読む気にならない理由
ブログを始めて5ヶ月経ちました
このブログを始めて3月で5ヶ月経ちました。
今月4月から6ヶ月目に突入です。
これまでの記事数を振り返ってみます。
月 | 記事数 |
---|---|
2016年11月 | 7 |
2016年12月 | 23 |
2017年1月 | 9 |
2017年2月 | 12 |
2017年3月 | 11 |
合計 | 62 |
大学の研究と仕事でバタバタしていたこともあり、12月以外更新が少なくなってしまいました。
大学を卒業して自由な時間がめっちゃ増えたので、これから3ヶ月ぐらい毎日更新をしていこうと考えてます。
まだまだプログラミングや恋愛、福岡移住に関することを書ききれていないので、そういう記事をどんどん追加していく予定です。
PV数は1万以下:2881
大きなバスもなく(最大ではてぶ5個)、検索流入とSNSからの流入でアクセスがあります。
以下アクセス数の伸びです。
月 | PV数 |
---|---|
2016年11月 | 204 |
2016年12月 | 3831 |
2017年1月 | 2331 |
2017年2月 | 2044 |
2017年3月 | 2881 |
ね、へぼいでしょ?
11月の25日に始めたので、11月は200程度。
12月は毎日更新していたのと、プロブロガーやぎぺーさんに会いに行った記事が結構読まれて4,000PV近くありました。
▶︎『やぎろぐ』のやぎペーさんと会ってきた!想像を遥かに超えたいい人だった!
それ以降は全然伸びがないですね。
記事を全然更新していないのと、今まできちんとSEOを意識してブログを書いてなかったのもあります。
PVは後から付いてくるしPVが全てではないとブロガーさんは言っているので気にしなくても良いそうです。
だけど僕は理系で数字で評価するのが好きなので、やっぱりPV数は欲しいんですよねw
理系のサガですw
エレベーターはないみたいなので、『質と量』という筋力つけて駆け上っていきます。
収益:32,000円
肝心な収益ですが、PV数にしてはできすぎた数字だと思います。
収益は3万2千円ほどです。
1ヶ月〜5ヶ月間の収益報告をしてこなかったのですが、ほぼ収益はゼロだと思ってください。
なので6ヶ月目にしてドカンと収益が伸びた感じです。
ゼロから3万ってビビりますよ。ブログってすげぇなと思いました。
収益の内訳です。
収益先 | 金額 |
---|---|
ASP | 31500円 |
アドセンス | 1000円弱 |
という感じです。
詳しいことはここでは書きませんが、僕のブログを見てもらえばどんな案件で収益を上げているのかがわかると思います。
安い報酬案件だと僕のブログのPV数の場合、1000円稼げればいい方ではないでしょうか。
ちなみにですが、上記で記載した金額はもちろん確定報酬です。
未確定報酬を含めると10万近く発生しています。
もし仮に全て成約していたら、2800PVで10万円を稼げたことになります。
確かにPV数は関係なさそうですね。
僕もりゅうけんさん路線の『低PV高収入』になりそうです。
どんどんと収益化を加速させていきます
皆さんはお金好きですか?
僕はお金大好きです。
お金に対してネガティブな感情を抱いている人もいると思いますが、もっと欲深くいかないと自分のところにお金は寄ってきてはくれません。
お金を好きにならないと、お金を稼ぐ方法を探し出すレーダーが働かないので今の生活から抜け出すことはできません。
お金を愛することでお金を稼ぐ方法を自然と考えるようになります。
『非常識な成功法則』という本がありますが、これのマンガ版がわかりやすいのでオススメです。
成功したい人は必読ですよ!
お金はパワーなので持っていればいるほど、周りに還元することができます。
今の生活に必要なお金以上に稼げたら、それを周りに還元できるし新しいビジネスに投資することができます。
僕は今年度の目標を『多くの人に価値を提供し続けて忙しくないビジネスを構築する』ことを目標にしているので、ブログを軸にどんどんと収益を拡大させていきます。
あ、プログラミングのレッスンをBASEで販売しています。
生徒さんドシドシ募集中です!
そこらへんのプログラミングスクールよりも丁寧に教えられる自信あります。
実際にとあるプログラミングスクールに通っていた人を2人教えたことがありますが、「スクールよりも教え方が上手くて理解できた」とコメントいただいているので間違いないです。
プログラミングを学習したいけど、学習の仕方がわからない!という人は気軽にご連絡くださいね。
というわけで、初の収益報告でした!