アウトプットからしか本当のインプットは得られない。まずアウトプットしよう
どうも、「お前には行動力がない」と彼女にケツを叩かれている男、うるぞーです。
僕は今まで街コンを主催したり起業したりと、他の同年代に比べたら色々活動している方だと自分でも思うのですが、実は全然行動力がないんです。
めんどくさがりやだし、考えるのは好きなのですが実際に行動に移すとなるとなかなか動かないというか。
僕はもともとインプット人間でした。
だけどアウトプットの方が100倍以上大事だなと気づいたので、僕と同じようなインプット人間にアウトプットの大切さを伝えていきたいと思う。
口だけだった僕
こうしたらいいと思うよ
評論家タイプの僕は本で読んで得た知識をあたかも自分が経験してきたかのように語っていました。
それをきっかけに背中を押せた友達も何人かいたので悪いことではないと思ってます。
だけど自分で薄々感じてるんです。
偉そうに言ってる自分が一番行動してねぇ
と。
当たり前ですがインプットは重要です。
知識は最大の武器になります。
ブログ運営でも
- SEOに強いタイトルのつけ方
- 人に読まれる文章の書き方
- 読みやすいデザインの仕方
を知っているか知っていないかで、結果に大きな差が出てきます。
特に僕が本業としているプログラミングなんて知識の量がどれだけあるか、というのが重要です。
この場合はこういうアルゴリズムで対処するのが良いし、このエラーはこうやって対処する、等がわかれば、あとは知識に基づいて解決をしていくだけ。
だけどインプットして知識武装している人よりもアウトプットをガンガンしている人の方が結果を出すまでのスピードが早いし、本当に理解しているような気がします。
行動することでしか本当のインプットは得られないと気づいた
自分でやったことがない人って知識としてはわかっているんですよ。
だけど実際にどうすればいいのかはわからないんです。
僕もそうだったのでよくわかります。
例えばもともと文章が下手だった僕がライティングの本を読んでも、いきなりプロのライターになることはできません。
小さい子どもは自転車の乗り方を教えてもらったところで、体が感覚を掴むまでは転びまくります。
コミュ障の人が営業の知識をたくさん詰め込んだところで、営業ができるようにはなりません。
結局、自分でやってみないとわからないことだらけです。
インプットからはなにも生まれません。生まれるとしたら「あーなんかタメになったわ」という自己満だけ。
実際に自分が行動(アウトプット)して得られた結果(インプット)から、次により良い行動をするために必要な知識や情報をインプットをする。これが大事。
「知っている」だけで行動しないやつの言うことは聞かなくていい
というわけで、偉そうに自分の知識だけを振りまいて行動していない人の言うことは聞かなくていいですね。
映画評論家は映画のコメントはできるけど、映画を作ることはできません。
料理評論家はミシュラン級の料理を作ることはできません。
これを始めるためにインプットしています!という人は結局行動に移しません。
結局は自分でやらないとわからないわけです。
アウトプット(行動)することでインプット(結果)が得られ、それが本当の理解に繋がって、次のアウトプットに繋がるわけです。
だからまずはインプットよりもアウトプット(行動)をすることが重要。
もし口だけで行動に移していない人がいたらこう言ってあげましょう。
それはどんな実体験から得られたものなんですか?
【まとめ】常日頃からアウトプットするクセをつける
インプットよりもアウトプットが大事なのはわかったけど、どうやってアウトプットすればいいのかわからない!
という人は紙に書き出したり、ブログを書くのがオススメです。
ゼロ秒思考はその典型的な考え方ですが、自分がモヤモヤとしている考え事を明確にすることで、やらなくてはいけないことをはっきりとさせます。
つまり、「これしたい!」と思ったらそれについて思うことを紙やブログでアウトプットしてあげるのです。
インプットばかりで頭でっかちになり行動に移せない人はぜひ試してみてください。