プログラミングを挫折せずに学び続けるために僕が意識した3つのこと
どうも、フリーランスエンジニアのうるぞーです。
これまでプログラミングを勉強して挫折した人がかなり多いと思うので、僕が挫折せずにプログラミングを学ぶために意識したこと3つを紹介します。
挫折したことがある人、カムバック。
1. なぜプログラミングを学ぶのか?という明確な目標と期限を持つ
多くの人が挫折してしまう理由の一つとして、『明確な目標を持っていない』があります。
これ一番大事。
とりあえずプログラミングやっておいた方が良さそうだからやっておこう
というぐらいの気持ちで始めると
難しいからやーめた
と簡単に辞めちゃうんですよね。
「自分はプログラミングには向いてなかったわ」と決めつけるんです。
僕の場合は大学で強制的にプログラミングを勉強する環境下にあったのと、起業した会社でのサービスローンチがあったのでやらざるを得ない状況でした。
目標も明確だし、期限も決まっていたので諦めずに作り上げました。
この『やらざるを得ない』状況を作ることができれば、挫折してもくじけずにプログラミングを勉強し続けることができます。
なのでこのやらざるを得ない状況を自分で作り出してしまいましょう。
例えば、友達に
こういうアプリを来週までに作るから!
と宣言するのが効果的です。
作りたいアプリが分かっていて、期限も明確にする。
この2つのセットが大事です。
プログラミングは勉強し続けていけば必ず習得できます。
明確な目標を持つことで簡単には諦めない状況を作ることが大切。
2. 相談できる人を見つける
プログラミングを独学で勉強していると必ずわからない問題にぶつかります。
プログラミングには難しい言葉や概念が沢山あるのですぐに理解できる人はいません。
わからないことがあるとプログラミングを勉強するのが嫌になって、テキストを見たりコードを見るのが苦痛になります。
あーまじで意味わかんねぇーうぜー
となる人が続出します。
それを解決するために身近に相談できる人を置くことが大切です。
僕の場合は仲の良かった友達がインターンしていてめちゃできるやつだったので、わからないところを教えてもらってました。
企業ってこんな感じで勉強して、こんな感じでコード書くように指示するのか〜というのが知れて勉強になりましたね。
身近にエンジニアが沢山いない人も多いと思うので、そういう人はオンラインで助けてくれる人を見つけましょう。
助けてくれる人がいるっていう安心感があるだけでも、精神的に安心できます。
teratailで質問したり、PGColonyで仲間を見つけることでわからないことを解決することができます。
お金に余裕がある人は最初からプログラミングスクールに通ってしまうのがいいですね。
わからないところをすぐに解決できるのはかなりのメリットです。
TechAcademyだと15時から23時までの間、いつでもチャット対応してもらえるし週2回マンツーマンのオンライン通話で相談することが可能です。
もし昔の僕にアドバイスをするのであれば、ProEngineerを勧めますね。
スクールの費用が無料だし、単純にスクールに通った方がモチベーションの維持がしやすいからです。
3. 毎日コツコツやる
プログラミングに限ったことではないですが、一気にやるのはオススメしません。
モチベーションが続かなくなるので。
コツコツと勉強を続けることが継続の秘訣です。
毎日決まった時間に決まった場所でプログラミングを勉強することで継続して勉強することができます。
今日は気分乗らないからやめよーっと
すると次の日も、その次の日も勉強しなくなってしまいます。
毎日淡々とやることで次第とプログラミングをするのが日課になります。
僕は毎日2時間、夜の10時〜12時の間にRuby on Railsの勉強をしていました。
毎日数ページ、テキストとにらめっこして読み進めて実際にパソコンに打ち込んで動作を確認して復習をするだけですが、「継続は力なり」という言葉があるように着実に力になっていきます。
僕はこの1冊の本だけをやってRuby on Railsの基礎を勉強しました。
この本を選んだ理由は、他の本はペラペラめくって難しそうだなと直感的に思ったのと、この本は絵が多めだったからです。
今は本だけでなく、Progateやドットインストールで勉強することもできます。
自分がやりやすい勉強方法を見つけて、毎日コツコツ勉強してみてください。
【まとめ】プログラミングを習得するのは簡単じゃない。だからこそ重宝される
プログラミングは難しい。
だからこそできる人が少ないし、重宝されています。
- 明確な目標と期限を決めて
- わからないことは相談して
- 毎日コツコツやる
この3つを意識してプログラミングを勉強すれば必ず習得できるので、自分のスキルとして身につけてみてください。
▶︎プログラミング初心者向けの個人レッスンを始めました!
▶︎完全無料のプログラミングスクールを見つけたin東京【初心者に朗報】