移動する仕事場。僕が持ち歩くノマド用アイテム9点
どうも、うるぞーです。
このブログをいつも読んでくださっている方はご存知の通り、僕は完全リモートワークで仕事をしています。
家で仕事をすることが多いですが、気分が乗らない日はカフェに行って仕事をしています。
カフェでコーヒーを飲みながら好きな音楽を聴いて仕事をするのが好きです。
外で仕事をするといっても、持っていくものはごくわずか。
サッと仕事を始めて、サッと帰ることができるくらい身軽に仕事できる環境を作るのがが大切。
だけど、どんな場所でも最大限の効率を発揮できるような道具が必要です。
今回は僕がこれだけあれば、どこにいっても仕事ができるというアイテム9点をご紹介していきます。
使っているアイテム9点
僕が普段持ち歩いているアイテムは以下の通りです。
1. Samsoniteのバックパック
外に出かけるときは毎日使っているバックパック。
彼女がプレゼントしてくれたのですが、使い勝手が良すぎてこれから離れられません。
サイズが大きすぎると重たくて疲れてしまうし、かといって小さすぎるとモノが入らない。
このカバンはベストサイズです。
カバンには外側に3箇所、内側に1箇所ポケットがついています。
大きいポケットにはノートパソコンとタブレットを入れる専用のポケットがついているので、ここにすっぽりと入ります。
クッションもしっかりしているので、ノートパソコンにケースをつけるのやめました。
もう一つの大きなポケットには充電器やノート、その他カメラなどを入れています。
区切られているのが使いやすいです。
小さなポケットには名刺入れやiPhoneの充電器などの、細々したモノをいれています。
この名刺入れは職人さんの手作業で作られていて、表面のデザインがカッコよくて買っちゃいました。
2. Macbook Pro 13インチ(2017モデル) + 充電器
2017年モデルのMacbook Proです。
今まで大学1年生のときに買った2013年モデルのMacbook Proを使っていましたが、結構重たくてしんどかったんですよね。
2017年モデルは非常に軽くなり、持ち運びした際の負担がなくなりました。
ノマドをする人にとって荷物の軽さは大事です!
ちなみに、このステッカーを貼っていればスタートアップ系の人が声かけてくれるかもしれない!と思って貼りましたが、まだ誰からも声をかけられていません。(笑)
カフェで長時間仕事をするときは充電器も必須です。
Macbook Proは電池持ちが結構良くて、フルで使っていても6~8時間くらいはもつので、ブログをサクッと書くときには充電は必要ないですね。
3. USB-C端子 拡張ケーブル
最新のMacbook ProからUSBの仕様が変わってしまったため、拡張ケーブルを使用しています。
これのおかげでパソコンを使いながらiPhoneの充電をしたり、ポケットWiFiの充電をすることができ、またSDカードも読み込めるのでミラーレスカメラで写真を撮ってすぐに取り込むことができます。
新型Macbook Proユーザは必須のアイテムですね。
4. iPhone6s + 充電器 + イヤホン
みなさんお馴染みのiPhoneですね。
チャットでのやり取りで仕事が済む場合はパソコンを開かずにiPhoneだけで済ませることもできます。
ブログを書いてスマホでチェックしたり、作ったWebサービスがきちんと動作するかをチェックしたりするのによく使っています。
あと、最近少しずつ投資を始めたのですが、チェックは基本的にiPhoneでしています。
手軽に扱えて本当に便利ですね、使い方次第でいくらでも便利にできます。
オンラインで打ち合わせをすることもあるので、カフェで仕事をするときはイヤホンも必須ですね。
5. iPad Pro + ApplePencil
昨年買ったiPad Pro。
カフェではサブディスプレイとして使ったり、ApplePencilを使って絵を描いたりしています。
evernoteと一緒に連携しておけば、手書きのメモをすぐにパソコンから確認できるので非常に便利になりました。
あとは移動中にKindleで本を読んだり、PrimeVideoで映画を観る際に使っています。
プログラミングをしていて頭が混乱したらサクッとコードを書いて整理したりもできます。
これが結構便利で、他の人にプログラミングを教える際にも重宝しています。
6. ポケットWiFi
頂きモノのポケットWiFi。
基本的には電源とWiFiがあるカフェで仕事をしていますが、WiFiがない場所で仕事をする際にはこちらを使用しています。
軽くてコンパクトなのでかさばらず、持ち運びもラクラクです。
7. アイディアメモ帳とボールペン
iPadだけでメモを済ませることができますが、紙も好きなので両方持ち合わせています。
これには思いついたアイディアや自分が感じたことを書き留めています。
東京のおしゃれな本屋さんで購入しました。
おしゃれなメモ帳があるだけで、自然と気持ちが高ぶるのは大事ですよね!
ペンはセブンイレブンで売っていたものですが、柄が可愛くて書きやすいのでこちらを使用しています。
8. 白紙の紙
こちらもiPadがあれば必要ないものですが、僕は白紙の紙の方がアイディアが整理されたり問題解決に適していると感じたので常に持ち合わせています。
iPadでは書ききれないような内容は紙の方がサクッとサラサラっと書けてストレスがかかりません。
この白紙の紙のおかげでこれまで数々のアイディアをまとめることができました。(BLOMUもこの白紙から生まれています)
コピー用紙は安いし使い勝手が良いので非常に助かっています。
9. PCメガネ
パソコンを日常的に使っているので、目のケアは大切です。
大学3年生のときに初めてPCメガネを買って感動したのを覚えています。
このメガネはJINSで5000円くらいで購入したのですが、軽くてずれにくく、デザイン性が優れているので良い買い物をしたと思っています。
【まとめ】仕事に最適なアイテムをもって外で仕事をする楽しさを味わおう
ノートパソコンと電源、WiFiされあれば仕事ができる時代に生まれて本当によかったなと最近よく思っています。
少ないアイテムだけで自分の好きなところで仕事ができるのはすっごく楽しいです。
少しのモノしか持たないからこそ、そのモノを真剣に選び、大切に扱うようになりました。
ぜひ自分が大好きなアイテムを揃えて外で仕事をしてみてください。
きっといつもの仕事がより楽しく感じられるはずです。