2017年始めに立てた目標とは大幅に違った一年だった
どうも、うるぞーです。
今年も残りわずかとなりました。
僕はいつも新年に一年間の目標を立てて、年末にそれが達成できたかどうかを振り返っています。
去年の振り返りはこちら。
今回の記事は完全に自己満の記事ですが、うるぞーが2017年どんな風に過ごしてきたのかを知りたい方は読んでみてください。
では、2017年の振り返りをしていきます!
2017年の目標3つ
2017年の目標は以下のブログ記事で掲げました。
読んでもらうと胸を張って色々偉そうなことが書いてありますw
一年前の自分はだいぶ偉そうでしたね。。。(今も)
2017年に立てた目標は次の3つ。
- ブログで月収50万以上稼ぐ(トータル月収100万以上)
- 『生き方』を仕事にしていく
- 健康に気を遣った生活を送る
一個ずつ振り返ります。
1. ブログで月収50万以上稼ぐ(トータル月収100万以上)
一年前は「ブログで月収50万以上なんて余裕だろ!!むしろブログだけで月収100万いったるわ!」と思っていたのですが、全然達成できませんでした。。(笑)
余裕ぶっこいていました、すいません。
今はブログだけの収入で20万/月ほどあります。
ブログを始める前は「ブログで20万稼げるなんてすごい!!!」と思っていたで、この一年でそれが達成できたと思うと我ながら頑張ったかなとポジティブに捉えています。
目標を達成できなかったことをマイナスに捉えるだけではなくて、ポジティブに考えて反省して次に生かすようにします。
最近はエンジニアとしての仕事にかなり力を入れていて、ブログの更新頻度が落ちてしまっていますが、それでも毎月20万ほど収入があるのはありがたいです。
新卒初任給くらいの収入が副業であると、生活に余裕が出てくるのでお金に対するストレスが減りました。
ほぼ不労所得になっているので、ここをもっともっと伸ばしていきたい…!
僕がブログで20万稼げるようになったときに意識したことを記事にしてまとめています。
これからブログを始める人や収益がなかなか立たない人は参考にしてみてください。
▶︎ 本格運用2ヶ月目で17万稼げた!ブログ初心者向けにわかりやすくアドバイスしよう
「自分と似たような趣味や仕事をしているブロガーっているかな?」とブロガーを探している人は、僕が運営しているブロガーコミュニティBLOMUにぜひ登録してみてください。
自分のプロフィールにカテゴリーを登録しておくと、自分と似たようなユーザーを探すことができます。
詳しくはこちらに書いてます。
そういえば上の記事に書いてありますが、当初のユーザー登録目標が1,000人で、現在1,030人が利用してくれています。
目標達成できてめちゃくちゃ喜んでます。自分が思いつきで作ったサービスが1,000人以上の人に使ってもらえているのは嬉しい限りです。
というわけで、ブログで月収50万は満たせませんでしたが、サブ目標は達成できたのでまずまずです。
2. 『生き方』を仕事にしていく
去年はフリーランス一本でやっていくぞ!と思っていたのですが、結果的には「正社員×フリーランス×起業」というワークスタイルになったので当初予定していた働き方とはだいぶ変わりましたね。
こんな働き方もできますよ!というのをたくさんの人に知ってもらいたくて、プロブロガーのあんちゃさんのブログに寄稿させてもらいました。
▶︎ 起業家・フリーランス・正社員の3つの働き方をしている僕のライフスタイル
また僕がエンジニアということもあり、エンジニアという『生き方』に興味のある方から相談されたりITスキルやプログラミングスキルを活かしたコンサルをやったりしています。
そういった意味では『生き方』を仕事にしていくは達成できました。
僕はすべての仕事で「リモートワーク」を貫いていて、それに関する記事も書いています。
フリーランスでリモートワークしている人は結構多いですが、起業しながらリモートワークだったりとか、正社員しながらリモートワークというのは珍しいんじゃないかなと思います。
リモートワークはメリットがたくさんあるので日々の仕事が最高です。
ただ、胸を張って「生き方が仕事です!」と言えるほど仕事にできたわけではないので自分の中では不完全燃焼な感じはあります。
もっともっと面白い生き方をしていきたいなと思っています。
3. 健康に気を遣った生活を送る
これはほぼ達成できました。
今年は1回腹痛を起こして病院に行ったとき以外は特に大きく体調を崩すこともありませんでした。
このときはたくさんストレスをかけながら働きすぎたせいで体調を崩したのではないかと思い、それからはあまりストレスをかけないようにして、ストレスを発散するようにもしています。
具体的にしたことは次の通り。
- 自転車を買ってサイクリングに出かける
- 家の近くを散歩する
- 食事に気を遣う
- 瞑想をする時間を作る
- リラックスできる音楽を聴く
- 2,3時間に一回は簡単なストレッチをする
- 睡眠時間をたっぷりとる
- 定期的に温泉に入る
- モニターを買って画面移動のストレスを減らす
- 姿勢が良くなるクッションに座る
- PCスタンドで肩こりと猫背を解消
- タイピングしやすいキーボードを買う
仕事がある中で新しいことにチャレンジするのは三日坊主になって継続が難しいので、空き時間にできることや日々の習慣化されているところを少しだけ修正するところから始めています。
福岡は街と自然の距離が近いので、よく自転車で大濠公園にいったり海を見にいったりしています。
大濠公園の湖?の前にあるレストランでご飯を食べるの、気持ち良いです。
こんなところも自転車で30分ほど走れば行けちゃいます。
そして別府まで車で3時間ほどで行けるので、温泉好きの僕にはたまりません。
休日はこうしたリラックスできることに時間を使うことが増えました。
仕事に関していえば、姿勢が良くなるクッションに座りながら仕事をしたり、猫背にならないようにPCスタンドを購入したりと、日々の仕事での疲労を軽減する努力をしています。
最近「日々の仕事で必ず使うパソコン周りは気を配ろう!」ということで、キーボードとトラックパッドを購入しました。
キーボードはエンジニア界で有名なHappyHackingKeyBoardを購入しました。
また記事にした際に詳細は書こうと思いますが、一言でいうと『タイピングへのストレスがなくなり、タイピングが楽しくなった』に尽きます。
値段が3万と高めですが、毎日叩いているキーボードをこだわることは文筆家の人が万年筆にこだわるのと同じく大切なことだと思ったので購入しました。
本当に買ってよかった。
叩いている音も最高なんです。
この動画を見てもらえればわかるかと思います。
これまでタイピングしていると腕が疲れたり指先が痛くなることが多かったのですが、このキーボードに変えてから『ほぼ』なくなりました。
毎日パソコン作業している人は是非検討してみてください!
トラックパッドはApple純正のもので、マウスではできないスワイプ作業もサクサクできるようにしました。
やっぱりマウスよりも直感的に作業ができるので仕事効率が上がっています。
こんな感じで、自分の健康管理とストレス管理を意識した一年になりました。
程よいストレスは良いですが、過度なストレスは悪ですね!この習慣はこれからも継続して続けていきます。
【まとめ】今年もありがとうございました!
というわけでこの記事をもって今年最後の記事とします。
仕事もプライベートも色々と変化のある一年でした。
親元を離れて福岡に移住したのもそうですが、特に人生の一大イベントである『結婚』もあった一年だったので、いろいろと感慨深いです。
妻と一緒にどんどん人生を楽しんでいきたいなと思います。
それでは、今年もありがとうございました!
来年もよろしくお願いします。