プログラマーってどのくらいタイピング速いの?検証してみた
どうも、うるぞーです。
よく「プログラミングしてるってことはタイピング速いの?」と聞かれます。
プログラマーってどのくらいタイピング速いのでしょうか。
パソコンの使用頻度
僕はほぼ毎日パソコンを触っています。
- プログラミング
- ブログ
- 資料作成
- 動画を見る(youtube)
- 調べ物
- Facebook, Twitter, LINE
こういった時に使用しています。
プログラミングとブログはほぼ毎日やっているので、必然的にほぼ毎日触ります。
みんなそんなものかな?
初めてのノートPCを使ったのは小学生
小学生の頃にノートパソコンを買ってもらい、かれこれ10年以上パソコンを使っているのでブラインドタッチもできるようになりました。
といっても、2年前にやっとできるようになったばかりで、「ブラインドタッチなんかできなくてもこまんねぇし!」と意地をはって学ぶ姿勢がありませんでしたw
でも実際ブラインドタッチを覚えてみたら、かなり効率が良くなりました。
ブラインドタッチできるといいこと
ブラインドタッチができると何がいいかというと、もちろんタイピングが速くなります。
文字を打つのが速いと効率がいいので文字を書くのが面倒だ、みたいなことがなくなります。
むしろブラインドタッチができるようになったからタイピングが楽しくなってきたとさえ感じています。
また、ブラインドタッチができるとカッコいいですw
僕も昔ブラインドタッチできる人ってカッコいいと思ってましたし、周りの友達にもカッコいい!と言われるようになりました。
周りと差をつけたい人にオススメです。
タイピングしてみよう
では早速タイピングしていきましょう。
今回はこちらのサイトでタイピングをしてみました。
▼e-typing
取り直しなしの一発でチェックしました。
▼結果はこちら。
レベルSでした。
▼それぞれのレベルの項目は以下の通り。
僕のスコアは275だったので、Good!よりのSでした。
惜しい!
オフィスワークレベルでは確かに困っていないですね。
プログラミングするときも特に不便を感じません。
どこまで打ったかわからなくなったりして、途中つまづきながらもこの点数なので、実際の変換が伴うタイピングだとまた違うと思います。(変換が見えてたりするとまた違いますよね)
▼ちなみに全国のタイピングど変態はこちら。
僕は何位なのか確認できませんでしたが、スコアの差が半端ないですね。
1位の方は812点で、唯一の800点台です。
上には上がいますね・・・頭が上がりません。
【まとめ】プログラマーはそこそこタイピング速い
結果、プログラミングをしている人はそこそこタイピング速いということを証明できました。
毎日パソコンを触っている人ならタイピング速いと思うので、プロブロガーの人たちはもっと速そうなイメージありますね。
結構タイピング速い方だと思いましたが、ランキング1位の人と大差つけられてしまったので何も言えません。。。
これからもタイピングのスピードアップを目指して練習に励みます。
皆さんも是非チャレンジしてみてくださいね!