2016年度の目標が僕をプータローにさせた
どうも、うるぞーです。
今日は12月31日。2016年最後の1日。
ついこの前クリスマスだったのに、もう大晦日とは早いですねぇ…
さて、僕はいつも年始に目標をたてています。
2016年の目標がどのくらい達成できたか、年内最後の今日に発表します。
2016年にたてた目標
2016年に大きくたてた目標は以下の3つ。
- 1. 激動の1年にする
- 2. 新卒初任給以上稼げるようになる
- 3. ブレない芯をもつ
細かい目標はいくつかありますが、大きなところでいうと3つです。
順に達成できたかどうかを振り返ってみます。
1. 激動の1年にする
これは間違いなく達成できました。
今年の2月に起業して法人登記し、8月まで開発に没頭していました。
やっと完成して契約取れたときは「うぉーよっしゃー!!」って喜びましたね。
学生の、ハタチそこそこの僕が企業に対して価値あるものを提供できて契約が取れたんです。
本当に嬉しかったなぁ。あの瞬間世界で一番喜んだのは僕なんじゃないかってくらい。
ちょうど人生を左右する就職活動もある時期で、面接もしていました。
昔から街コンの店舗営業、toB向けシステムの営業をしていたおかげで面接はそんなに緊張しなかったです。
人事の人に「なんか風格でていて営業マンみたい。気楽に面接をしようw」なんて言われてたりもしました。営業トーク?で面接も乗り切り、無事内定ゲッチュ。
就活も落ち着いたあと、クラウドワークスでマッチングした企業さんのサービス開発・コンサルティングをすることになったり、プログラミング講師を始めて、僕のことを先生といってくれる生徒もできました。
そして内定を辞退し、新卒プータロー(フリーランス)になることを決意しました。
小学生の頃から、自分は就職して社会人になるんだと思っていたのに、そうならなかったのに自分でもビックリです。
多くの楽しさを味わい、多くの苦しさを味わった。
多くの出会いがあり、多くの別れがあった。
多くの人と共感し、多くの人と考えが合わずに揉めた。
人生のターニングポイントといってもいいくらいの、激動の一年でした。
2. 新卒初任給以上稼げるようになる
これも達成しました。
大学の卒業研究が忙しいので、週2~3ほどの労働で新卒初任給のひとまわり以上は稼げるようになりました。
内定先の初任給よりも多いです。
といっても『お金を稼ぐのは本当に大変だな』と気づくことのできる一年でもありました。
今までアルバイトやインターンという『時間を切り売りした分の対価』をもらう仕事しかしてきませんでした。
起業は違います。自分が作ったものに価値がないと企業(個人)は1円も払ってくれません。当たり前なんですが、仕事の難しさを身をもって知りました。
だから企業(個人)にとって価値あるものを提供し続けなければならない。
誰のニーズもないサービスは、ただのおもちゃですよね。
お金とは、人の期待・悩みを満たした時に返ってくる『ありがとう』にセットでついてくるもの。
それを実感することができる一年でした。
3. ブレない芯をもつ
これはほぼ達成、というところでしょうか。
1年前の自分と比べるとだいぶ変わりました。
極端にいうならば、モノの見方と考え方、性格がガラッと変わりました。
僕はこれまで人に流されて決断をして生きてきました。
自分で選択しない人生の方が楽だからです。
自分で選択するのってめんどくさいじゃないですか。だって自分の頭で考えなきゃいけないから。
親、先生、先輩、友達が「こうした方がいいよ」って言ったことに従っておけば、だいたい道はそらさないし正しいことが多かったんです。
自分がやりたいことに反対されたら「応援されないし、やめようかなぁ・・・」とやめてきました。
そんな自分を変えるために、2016年はブレない軸を持って迷いをなくすことを目標にしました。
『自分がやりたいと思ったことはなんでもやる』
『周りに反対されても、自分の気持ちを信じる』
『一度決めたら迷いをなくす』
これを心がけて行動しました。
そのために、相手がなぜ反対してくるのかを
「就職してまずは3年働いてからペチャクチャ・・・」と言っている人は、なぜそう言っているのだろう。なぜ3年働いた方がいいのか。そもそも就職しないと何がいけないのか。
「お前なんかに起業なんて無理だよ」と言っている人は、なぜ僕には起業はできないというのか。起業で成功に必要なスキルを全て把握しているのだろうか。
『なぜ』この人はこんなことを言うのかを考えていると、今までは見えてこなかった発言の理由がわかってきました。
みんな『不安』なんです。僕のことを心配して『やめておいた方が安全だよ』って言ってくれているんです。
その不安を取り除く方法は2つしかなくて、言葉通りに『やめる』か、気にせず『やる』かしかありません。
だから僕はやるしかないんです。自分の気持ちに嘘をつかずにチャレンジし、結果を見せて安心させてあげることしかできない。
そうわかったとき、人がなかなかしないような『起業』や『新卒フリーランス』という選択ができました。
『ブレない軸を持つ』ことを意識できなかったら、1, 2の目標は達成できなかったでしょう。
アクションできるようにはなったけど、まだまだ完璧に不安を振り切れていない自分がいます。しかし、不安があるからこそ人は行動することができるんだと思います。
自分の気持ちに嘘をつかずに進むことの大切さを知りました。
「自分もブレずにやりたいことをやり抜きたい」と思っている人は『GRIT やり抜く力』をオススメします。
自分がやりたいことはやった方がいいですよ。才能とかセンスとか気にせず、やりたいことをやり抜いていきましょう。
目標はほぼ3個達成
結果、目標はほぼ3個達成できました。
日々自分の成長を感じていると楽しいですね。測定可能な目標があると人生がイキイキします。
みなさんは2016年の目標を何個達成できましたか??
充実した1年を過ごせたことを願っています。
来年もよろしくお願いします!
そんなわけでこの記事が年内最後の記事です。
2016年11月24日にこのブログを始めて、1ヶ月とちょっと経ちました。
この記事でちょうど30記事目になります。
始めて間もないなか、現在69人もの方が読者登録してくれています。感謝でいっぱいです。
来年もブログ更新していきますので、末長く『うるぞー』をよろしくお願いします!
▲ iPad Proで書きました。サルは可愛いのに文字は残念w