新卒フリーランスの道を選びました。上場企業の内定を辞退しましたが、最高に幸せな選択です。
どうも、新卒フリーランスのうるぞーです。
自己紹介でも書きましたが、僕は新卒入社という一生に一度しかない切符を捨てて、フリーランスとして生きていく道を選びました。
僕が新卒フリーランスに対して思うことを書いていきます。
経験ゼロからのフリーランス
世間では新卒でフリーランスになる人を見ると
またバカが現れた
安定を捨てた人がここにも、人生オワコン
新卒で入社して、3年は経験積んでおけって
あーあ。はぁ。ぷぷぷっ
という声がちらほら出てきて、批判されているようですね。
僕も少なからず同じように批判の声をいただくことがあります。
口で批判はしなくても、目が残念そうにしている人も多いです。
こんなこともたくさん聞かれます。
そしてこう答えています。
・食っていけるの?
=>いろんな人に支えられてなんとか食っていけそうだよ!
・来年からどうするの?
=>やりたいことがたくさんありすぎるから、新しいことは正直まだまだ決まってない!
・収入安定してるの?
=>もちろん安定なんてしていないさ。
・知識あるの?
=>ないよ。初めてだもん。
・内定先に頭下げて、考え直してもらえないの?
=>ちょっと待ってくれ。酔った勢いでフリーランスを選んだわけじゃないんだ。
・親は納得してくれたの?
=>納得してくれていないよ。
・お前が就職しないなんて、意外!
=>過去の自分から考えるとビックリだよな。
・いいなー、俺はこれから会社の社畜だよ。
=>そんなに就職したがっていたのに、もう嫌なの?まだ間に合うぞ?
・雇ってよ!
=>今は自分で精一杯なんだ、ごめん…
.
.
.
たくさんいろんなお言葉をいただきます。
ポジティブなものもあれば、ネガティブなものもある。
来年からどんなライフスタイルになるのか
僕はもともと街コンを主催したり起業したりと、誰かに教わりながらやるのではなく、自分で考えながら仕事をすることが多かったです。
周りに教えてくれる人も多くはないので、大抵Googleで調べて先人の知恵をお借りしたり、書籍を買って勉強したりして独学で学んできました。
そんなこともあり、今のライフスタイルと来年4月からのライフスタイルは特に変わらないのではないかと思います。
もし就職していたら、
『毎週月曜日から金曜日まで、朝の9時半から夜まで仕事をし、寝る、起きる、会社に行く』
サイクルだったでしょう。
きっとサラリーマンはこんな感じだと思います。
来年4月からは、
『毎週月曜日から日曜日まで、好きな時に好きな場所で働き、仕事と休みの垣根を超えた生活を送る』
こんな感じになると思っています。
「休みのない生活にストレスを感じないの?」と聞かれることもありますが、これは本当に不思議なものでそんなにストレスにならないんです。
自分がやりたくてやっている仕事は、もはや遊びのようなものです。
楽しくて楽しくて、夢中になってやっていたら時間があっという間に経っている。
僕にとって仕事とは、そんなものなのです。
フリーランスは正直不安だらけ、だけどワクワクが上回った
ご存知の通り、フリーランスは誰も生活を保証してくれません。
自分の身は自分で守らなければならないというリスクを伴って生活をしなくてはならない。
正直とっても怖いし不安だらけです。
- 収入なくなったらどうしよう
- 仕事取れなかったらどうしよう
- 病気になったら、詰み?
- 社会的信用が下がる
- 将来どうなるんだろう
考えてもキリがないくらいに悩みは出てきます。
いつも多くのフリーランスの方のブログを読ませていただいていますが、みなさん少なからず似たような不安を抱えているようです。
そんな不安がありつつも、僕はフリーランスのワクワクの方が上回りました。
- 好きな時間に起きれる
- 好きな場所で仕事ができる
- いろんな仕事ができる
- 自分次第で収入はいくらでもコントロールできる
- 海外に行きやすい
- スーツを着なくていい
- 休日だと混んで行きにくいお店に平日行ける
- 憧れのノマドワーカーになれる
- 「企業」の人間ではなく「個人」としてみてもらえる
ワクワクを書き出したら止まりませんね。
不安は対策を打ったりリスク分散することで、最小化することができます。
しかし、ワクワクはどんどん膨らんでいくばかりです。
だから不安な気持ちを押しのけてフリーランスを選びました。
成功したいなら少数派にならなくてはならない
知り合いの経営者の方がよく「成功したいなら少数派になれ」とおっしゃっています。
フリーランスという選択は、最近増えてはいるものの「少数派」に該当するかと思います。
統計局によると、日本の約83%がサラリーマンなので、僕は残り17%の選択をしたことになります。
フリーランスと一言で言っても、いろんな人がいます。
プロブロガーとしてブログからの収入だけで生活している人、ウェブデザイナーとしてデザインを受託してやっている人、エンジニアとしてどこかに出向したりリモートで開発している人、カメラマンとして日本中飛び回って写真撮影している人、起業に向けて自分でビジネスを巻いている人。
様々な働き方があって、どれも素敵な仕事です。
僕は現状エンジニアとしてリモート開発を行うジャンルのエンジニアです。
その中でもさらに、少数派にならなければならないと思っています。
「自分の得た知識や技術で、どうやって世の中の人を喜ばせていくか。」
ここを実現できるエンジニアになれるよう努力し続けます。
ただ設計書があって実装するだけのエンジニアではなく、人が喜ぶ施策を提案できるエンジニア。
もっともっと少数派になっていきます。
今は目の前のことで精一杯になっていることが多いですが、少数派を選択し続けることで将来的には
- 生活のためのお金を稼ぐためだけに仕事をするのではなく、短い人生を楽しむために仕事をする。
- たくさんの人から「ありがとう」を集める。
- 仮に就職していた自分よりも労働時間は少なく、ストレスもなく、収入を増やしていく。
これが実現できると思ってます。
最後に
フリーランスの働き方に魅力を感じている学生も多いと思います。
就職しないでフリーランスになりたい、起業したい。
僕は”少数派”になるという選択をする『あなた』を全力で応援します。
不安はみんなあるし、絶対大丈夫なんて保証もできません。
だけど、自分が『フリーランスになりたい・起業したい』と思うなら、自分が納得して決断を下せるまで、たくさんのフリーランス, 起業家の方のブログを見てみたり連絡して会ってみてください。きっと自分の心の中で答えが見つかるはずです。
フリーランス最高!